今、悩んでいることについて書きますね。
自分の気持ちを整理させるために文章にしてみたいと思います。
軽く私の性格等(主観)について説明しておきますね。
長女。感受性豊か。HSPの気質あり。友達は狭く深く。大人数苦手。ものづくりが好き。
先日パートナーと喧嘩をして、再認識した自分の嫌な部分に向き合ってみようと思いました。
『なぜ批判や否定をされることをとてつもなく恐れているのだろう?』
職場でも友人関係でもそうなのですが、些細なことでも批判や否定を受けると『嫌われたかな?』と気が気じゃなくなり焦り始めてしまいます。過去を振り返ってどうしてこうなってしまったんだろう?どうすればよかったんだろう?と頭をぐるぐる…
好意的な表情を見て取れるまで気が気じゃなくなってしまいます。。。
この日も、彼が私のミスで苛立ちをみせていて、
それに焦って『なんとか怒りをおさめたい』と無意識に曖昧な返事やらしてしまい更に怒られるという悪循環…
悪気がない上に説明にちゃんと答えたつもりなのに、なぜ?!?!
仮面を被り続けているようだ。
こーゆー焦りが出る時は『嫌われたかな?』
期待に応えられなかったこと、不快にさせてしまった自分が許せないからなんです。
自分で自分を苦しめているのは百も承知。でもやめられないんです。
なぜなのだろう?と自問自答・・・
そしてほぼ無意識に、
いつも他人の顔色を伺っている自分
よい関係を築きたいあまり、相手に合わせてしまったり否定や反論に億劫になってしまう自分
「このくらい我慢して場が収まればいっか」と我慢してしまう自分
つまり『いい人を演じている自分』が常にいることに気付きました。
まるでずっといい子の仮面を被っているかのように…
相手の気持ちを察して好まれそうな反応をする→褒められる。→うれしい。安心。がっかりさせたくない為に更に演じるプレッシャー
相手から悪い印象の反応→嫌われた。期待に応えられなかったことや迷惑かけてしまったことに辛さ。→焦り、自責の念に襲われる
他人に求められることと自分の気持ちが違うことなんか当然。
客観視したら相手にそんなことで嫌わないでしょと言えるのだろうけど、自分のこととなるとまじでそう思えないんですよ。
昔から無意識に染みついているこの思考。なんとかせねば。
今こそ向き合うべきそんなチャンスなのかなと思っています。
自分の心が作る影(シャドー)が生み出す不愉快な投影
色々と本やネットで調べていく中で、シャドーという考え方に出会いました。
こちらのブログが分かり易かったのでご紹介させてください。

「善人の仮面の自分」を光とするなら、
「見せたくない自分、嫌いな自分、矛盾する自分など」を影(シャドー)と呼ぶそうです。
影(シャドー)がその存在感をアピールする方法のひとつに、他者への「投影」があるとか。
元々は自分の中にあった影(シャドウ)を、あたかも他者のもののように映し出してしまうのです。
簡単に言うと、他人の嫌と感じる部分=心の中の隠している部分(シャドー)
ということで私のシャドーを探してみることに!
私の影(シャドー)
他人に対してイラっとしてしまったり、嫌悪感を抱く要素を考えてみました。
①要領の悪い人
なぜ?→頼りない人はみっともない。馬鹿にされる。(賢いと思われたい。いい子と思われたい。)
②感情的な人(すぐ怒ったりとか?)
なぜ?→相手を不快にさせる。嫌われそう。(迷惑をかけることはよくない)
おお、なんか見えてきたぞ。
私の光【いい人でいなければならない】が強すぎて
影(シャドー)【嫌われたくない。がっかりさせたくない。否定を極端に恐れ、認めたくない気持ち。】も強く投影されているのかもしれない。。。
解決するためのワークをしてみた

この方のvoicyを今朝拝聴して、ここに載っているワークを行ってみました。
やり方は簡単で
1.他人から苦手な要素を見つけ出す。
2.シャドーの要素を見つけ出し、自分の中にあることをただただ認める。
3.その要素がもつポジティブな面(長所)を見つけ出す。
4.そのポジティブな部分が自分の中にあることを淡々と認める。
長所を見つけるということは自分の中の長所にも気付けるということなのだそう。
できれば他人事のように淡々と行うのがいいとか。
ではやってみましょう!
①要領の悪い人→人に頼ることが上手い。甘え上手。一生懸命さや素直さが伝わりやすいのでは?人に突っ込まれるような部分があることは愛され上手なのでは?!
②感情的な人→天真爛漫で周囲を明るくすることができる。素直さがある。相手に嘘のない態度に好感度持たれるのでは?
できることからチャレンジしたい
自分に足りないものはざっくり
『素直さ』『甘えたり頼ること』なのかな?
心当たりありまくりなので、仮面を取って自分も周囲の人もhappyにしたい!!
きっと心の奥の叫びは
『もっと素直になって大丈夫だよ』
『もっと人に甘えちゃって大丈夫だよ』
なのかもしれないなぁ…
自分では見せているのになぁと思う部分でもあるけど、足りないんだろうなぁ。

友人に相談してみた
ちょうど今日、仲良しの友人と会う機会があったので
みっともない部分を見せる恐怖心あったのですが、勇気を出してこの話を打ち明けてみました…!
私がボロボロ涙を流しながらでも落ち着いて沢山話を聴いてくれました。。感謝。。
物事にはやはり裏表(光と影)があって、良くも悪くもということはあるから
良い面にフォーカスしていけたらいいね♪という結論?になりました。
これからの課題
●無意識に仮面モードに入ると思うので、『仮面モードだ!』と気づくようにする。
(無理してないか、素直に反応しているか、自分よがりになっていないかチェック)
●言いにくいことや困っていることを伝える努力をする
自分の中に染みついている価値観を変えることは難しいと思いますが
定期的に見直してフィードバックしていけたらと思います。
友人誰もみていないと思うけれど、
今まで、取り繕っていてごめんなさい。
これからは嫌な気持ちになったり、がっかりさせてしまうことも
あるかもしれないので先に謝っておくね!ごめんなさい!!
(↑今までもあっただろ!w)
今日もありがとうございました^^
コメント